マナブログの手法は絶対にNGです。
その理由をわかりやすく解説します。
この記事で解決する問題
![]() |
アフィリエイト初心者「アフィリエイトで本格的にお金を稼ぎたいけれど、マナブログのを真似すれば稼げるんじゃないかな?マナブログのアフィリエイト手法を真似すれば稼げるのかどうかが知りたい。」 |
という疑問にお答えします。
僕はマナブログさんの1ファンですが、
彼のアフィリエイト手法は初心者におすすめしません。
彼の手法を真似してこれ以上被害者が続出しないよう注意喚起します。
— 原@PPCアフィリエイトの専門家 (@DeiyanBen) October 14, 2019
この記事の内容
|
この記事を書いている僕は、現在アフィリエイトの月収で200∼300万円を安定してます。
僕の経験を交えつつ、「マナブログのアフィリエイト手法は初心者におススメできない理由」を解説します。
マナブログのアフィリエイト手法とは
マナブログは毎日記事更新をしてます。
上記のとおり。マナブログは毎日欠かさず記事更新をおこない、YoutubeやTwitterを絡めて活発に情報発信をしています。
月収800万円のアフィリエイター
タイのバンコクを拠点に活動している。
上記のとおり。マナブこと、坂内学(ばんないまなぶ)さんは、ブログ記事作成、Youtube動画更新、筋トレをライフワークとして、規則正しい生活を送っている月収800万円のアフィリエイターです。
マナブログのアフィリエイト手法の特徴
|
マナブログのアフィリエイト手法の特徴は、上記のとおり。
最近は、FXの取引にも挑戦しています。
YouTubeを更新しました😌
※質問はコメント欄で受け付けます🔽【残念】FXは人を不幸にする話【億トレは無理ゲー/まずは労働しよう】 https://t.co/K8htGeexDN
FXは人を不幸にしますね。今日の僕も負けました。しかし、資本主義ルールを考えると、FXは最強なはずなので、継続します pic.twitter.com/kWFezyDKza
— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年10月8日
ブログにTwitterにYoutubeに、FX・筋トレ・プログラミングまで手広く情報発信しているマナブさんですが、初心者がマナブログの手法を真似するのはおススメできません。
「どうしてマナブログのやり方を真似しても稼げるようにならないのか?」その理由を解説します。
マナブログのやり方では稼げない理由
マナブログのアフィエイト手法をそのまま真似しても稼げるようにはなりません。
その理由は、下記のとおり。
マナブログのやり方では稼げない理由
|
それぞれ、順番に解説します。
毎日更新は無理
マナブログのアフィリエイト手法を初心者が真似すべきではない理由の1つ目が、毎日更新は無理だからです。
マナブさんは専業アフィリエイターで、毎日集中して作業に取り組んで3000文字~6000文字以上の記事を作成していますが、アフィリエイト初心者が毎日ブログ更新をするのは無理ゲーです。
毎日ブログ更新をやろうとすれば、記事のネタも無くなってしまいますし、無駄な内容も増える。 |
「マナブログの真似をして毎日更新をすれば、効率的にお金が稼げるんじゃないか?」と思うかもしれませんが、非効率です。
単純にマナブログの真似をしているだけでは稼げるようになりませんので注意しましょう。
記事量産は無意味
マナブログでは毎日記事更新で、合計1,000記事くらいをブログに投入しているようですが、そんなに記事を投入しても無意味です。
毎日更新にこだわって質の低い記事を量産するくらいなら、2~3日に1記事でもいいからクオリティの高い記事を投入していったほうが効率的です。
それから、マナブログは毎日更新にこだわってジャンルを問わず多くの記事を投入しているようですが、上級者向けです。 |
アフィリエイトで収益化を目的としたブログを書くなら、特定のテーマを絞って、テーマに合わせてブログ読者を集客したほうが効率的に稼げます。
ライフスタイル・哲学を発信しても収益化できない
マナブログでは、毎日更新のネタとして、ライフスタイル(生き方)・哲学や時事ネタのような記事まで一つのブログに投入されていますが、ライフスタイルや哲学について記事を書いても収益化はできません。
アフィリエイトでコンバージョンにつながらない記事をいくら量産したところで、収益にはつながりませんので、非効率的ですね。
マナブログでは、ネット上で総合的なブランディング戦略の一環として多彩なジャンルの記事を扱っていますが、初心者がアフィリエイトで稼ぐには、コンバージョンにつながるキーワードを厳選して記事を執筆することが鉄則です。 |
マナブログの記事を真似してライフスタイル・哲学に対して記事を書いても、pv数は集まるかもしれませんが、収益化することは出来ませんので注意しましょう。
ブログで単価の安いアフィリエイトをすること自体オワコン
ブログアフィリエイトでASP案件を扱ったとして、せいぜい1案件の単価は¥2,000円~¥10,000円ていど。
¥10,000円の報酬があればいいと思うかもしれませんが、それは間違いです。 |
マナブログの手法でアクセスを集めてアフィリエイトで稼ぐには、SEOに特化した記事を大量に投入して検索結果に上位表示する必要があります。
僕のブログでは、特定のキーワードに集中して集客をおこなう事で、少ないアクセス数でも月200万~300万円の収益をあげる事ができます。単価の安いアフィリエイトで努力するのは、もはやオワコンですね。
▼参考:【全否定】ブログはオワコンじゃない理由:月収300万円の僕が理由を解説
あれだけpvがあるのにリストを取っていない
アフィリエイトに限らず、マーケティングをするうえでリストを取ることは効率的にお金を稼ぐための鉄則です。
しかし、あれだけPV数のあるブログを運営しておきながら、マナブログはリスト集客をおこなっていない。 |
コツコツ努力して稼ぎたいのなら、マナブログのように毎日記事更新をするのもアリかもしれませんが、効率よく少ない労力で稼ぎたいなら、僕のように少ないpvでもリストを活用してマネタイズ化したほうが効率的です。
▼参考:ブログ1日200pvだけで月収100万稼ぐのは全然余裕だった話
自己満足でやるなら話は別ですが、お金を稼ぐためにアフィリエイトをやるのであれば、リスト取りは必須ですね。
外注化していない
マナブログのように外注化せずに自分の力で記事を書いていくと、ブログで稼げる金額にも上限があります。
なぜなら、1人の人間が書くことのできる記事の量には上限があるからです。
僕の場合は、アフィリエイトのブログ記事も完全に外注化して記事を投入していますので、僕自身はまったく記事を書かなくても集客ができてしまう。 |
マナブさんは最初から「人を使うのが苦手だから、自分一人でブログ構築をしている。」と発言していますが、僕のように信頼できる外注さんに記事を書いてもらったほうがあきらかに効率が良いです。
外注化して記事を投入できる仕組みを構築すれば、自分で作業する必要もなくなりますので、ブログで稼げる金額にも上限なく稼げるようになりますよ。
マルチに取り組むと分散する
マナブさんは元々起業経験もあり、ブログ歴も6年以上のベテランブロガーなので、ブログ・Twitter・Youtubeまでマルチに活動して成果をあげていますが、アフィリエイト初心者がマナブログのやり方を真似して稼ぐのは、少し無謀です。
マナブログのように哲学的な内容や、生き方に関して記事を書いても収益には直結せず、YoutubeとTwitterでの発信もブランディングの一環で収益とは直結しません。 |
アフィリエイト初心者が最短で稼ぐには、あなた自身の得意分野を中心に特化型で情報発信をしていくのが鉄則です。マナブログを真似して消耗するのは辞めましょう。
マナブログのやり方でなくても稼げる
マナブログのように毎日記事更新をしていれば、確かにそれなりに稼げるようになるかもしれませんが、マナブログのやり方をそのまま真似して取り入れるのは非効率的でもったいないです。
僕のブログで使っているノウハウを使ってブログを構築すれば、記事数・アクセス数が少なくとも毎月100万円以上を安定的にかせぐ事ができます。
実際にコンサル生を稼がせている実績もあります。
マナブログを真似するより効果的なやり方
|
それぞれ、順番に解説します。
特化型ブログを作る
マナブログはブログSEOからプログラミング、人生哲学など、広範なジャンルの記事を取り扱っていますが、これは毎日更新してネタを作るための弊害だと思います。
アフィリエイトで単価の高い商品を成約させるためのポイントは、特定ジャンルに特化して、濃いアクセスを狙い撃ちで集客することです。
成約率の高いキーワードを狙い撃ちで記事を執筆すれば、毎日更新など必要ないばかりか、ほとんど記事更新をしていないブログでも安定した収益を実現することができます。
僕のブログも「PPCアフィリエイト」に特化で記事を投入しており、少ないアクセスで月100万円以上の収益を稼いでます。 |
1記事の質を高める
マナブログで投入されている記事は、3500文字~4000文字程度の記事が大半です。
毎日更新をしているにせよ、SEO上質の高い長文記事の方が有利なのは間違いありません。
僕の場合は記事の作成も外注で、6000文字~9000文字の質の高い記事を投入することで、狙い撃ちでターゲティングして集客することに成功しています。
マナブログのように大量に記事を書いたとしても、そのアクセスが成約に結び付くわけではありません。 |
もはや、最近のマナブログの記事は趣味レベルの内容まで盛り込まれてきていますので、ブログの収益化を目指すのなら、マナブログよりも効率的なやり方がありますね。
単価の高い商材を売る
マナブログで紹介しているアフィリエイト案件は、エンジニアの転職案件や、レンタルサーバーの登録案件など、単価数千円~1万円くらいの低単価の商材が多いです。
僕の場合は、PPCアフィリエイトのオリジナル商材を販売して月100万円くらいの売り上げが出てきています。 |
調べればわかると思いますが、僕のブログへのアクセスは、PPCアフィリエイト周辺のキーワードがメインで、月間アクセス数もたったの2000~5000PV程度で、かなり高いコンバージョン率を上げています。
単価の低い一般ASP商品を販売していたのでは、僕のように少ないアクセスで効率的に利益をあげる事は難しいと思います。
PPC広告を活用する
マナブログでは、SEO対策の上位表示でアフィリエイトを推奨していますが、初心者が最短で稼げるのはPPC広告を活用したアフィリエイトです。
SEO対策で記事を上位表示するには最短でも2~3カ月の時間がかかりますが、PPC広告を利用すれば、広告を出稿した瞬間からGoogle検索の最上部に記事を表示することができます。
僕自身も、過去にはSEOのアフィリエイトで挫折していた経験があり、PPC広告で記事を上位表示できるようになってから、突然収益が爆発して稼げるようになった経緯があります。
マナブログではPPC広告について全くと言っていいほど触れられていませんが、僕のブログではPPC広告を活用したアフィリエイトについて徹底的に解説しています。
▼参考:PPC広告を使ってアフィリエイトでお金を稼ぐやり方【徹底解説】
なぜマナブはやり方を変えないのか(予想)
もちろん、マナブさん自身も、やり方を変えればもっと大金を効率よく稼ぐ事ができる事は理解しているとおもいます。それでも、マナブはどうしてやり方を変えないのか?
僕の予測を解説します。
マナブがやり方を変えない理由
|
それぞれ、順番に解説します。
業界にクリーンなイメージをもたらしたい。
いまだに世間から怪しいイメージの払しょくされないアフィリエイト業界。徐々にメジャーになりつつも、いまだに怪しいイメージがあるのも事実です。
▼参考:ネットビジネスで初心者が騙されて詐欺に合う〝黄金パターン〟を話そうか
マナブログでは、毎日記事更新でアフィリエイトの情報を発信しつつ、アフィリエイト自体にクリーンなイメージをもたらしたい。 |
というのが垣間見れます。
高額な商材を販売すれば、効率よく儲かるのですが、マナブログではクリーンなイメージでアフィリエイトを運営していくために、高額商品の販売は避けて総合的なブランディングをおこなっているのでしょう。
中身のないだけで高額な情報商材を嫌っている
世の中の情報商材には、中身がなく高額なものが多く、今では無料の情報を見たほうがクオリティが高い。という事も多くあります。
ですから、マナブログは中身の薄くて高額の情報商材を売ることで批判を受けたり、評判を下げてしまうリスクを避けているのではないかと思います。
プログラミングの商材や、アフィリエイトの商材、WordPressテンプレートの販売などもおこなっているようですが、クオリティの低い教材を販売すると、直接的な批判を受ける恐れがあるため、あえて非効率なやり方で稼いでいるようです。
▼参考:情報商材アフィリエイトで稼ぐ方法!やり方・始め方を徹底的に教えます
自分が最初からやっているやり方を貫いている(自分のカラーを貫きたい)
マナブログでは、「毎日記事更新」というのを一つのブランディング戦略としておこなっています。
そのため、毎日欠かさず記事を更新することで、「毎日更新○○日継続中」という事自体をブランディングに活用して、YoutubeやTwitterを含めて活動しているようです。 |
ブランディングとして「毎日更新」をするのも一つのやり方ですが、効率的にブログでお金を稼ぐには、僕のように少ない記事で高単価の商材をコンバージョンするのがおすすめです。
現在のPPC広告運用について知識がない
マナブさんは、徹底してSEO対策によるブログ上位表示戦略を取っているアフィリエイターです。
PPC広告の運用も数年前にはおこなっていたようですが、最新のPPC広告運用についての知識がないのでしょう。
ですから、PPC広告を使えば利益を最大化できるにもかかわらず、広告を使わずにSEOからの集客にこだわって、ブログの毎日更新を続けているのだと思います。
僕は、アフィリエイトの利益を効率的に最大化するのが目的なので、PPC広告も徹底活用でアフィリエイトをおこなっています。 |
▼参考:PPC広告を使ってアフィリエイトでお金を稼ぐやり方【徹底解説】
まとめ
マナブログではあれだけのpvを集めておきながら、リスト取りをせず、月収も800万円程度しか稼げていません。
僕のブログの手法であれば、たった月間2000~3000pvでも月収100万円くらいを安定で稼ぐことができます。
マナブログの手法をおすすめしない理由:まとめ
|
以上のとおり。
初心者がブログアフィリエイトで稼ぐなら、特化型ブログでターゲットを定めて高クオリティの記事を入れて高単価の商材を販売したほうが、圧倒的に稼ぎやすいです。
そういう意味でいうと、マナブログの毎日更新を真似しても無意味なので、効率性を求めるのなら特化型ブログがおすすめです。
▼参考:特化型ブログとは?作り方・稼ぎ方の例を解説【初心者でも月10万円を稼げるブログ講座】
初心者が最短で稼げるのは特化型ブログ
やはり、初心者が最短でお金を稼ぎやすいのは特化型ブログ一択ですね。
マナブログでも「ブログアフィリエイトは半年努力して、月10万円くらい。」と発言していますが、特化型ブログなら2~3カ月努力すれば70万円以上の利益をあげることは可能です。
悩んでいても稼げるようにはなりませんので、ノウハウを学んだら、サクッと行動を開始するのがおすすめです。
僕のブログでは他にも最短で稼げる様々なアフィリエイトのノウハウを詳しく解説していますので、よろしければご参考ください。m(_ _)m
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
タグ:マナブログ, マナブログアフィリエイト